top of page

​FAQ

よくあるご質問、ゼミ説・Twitterなどでいただいたご質問を順次まとめていきます。

■ 研究会についてのご質問

Q.B方式はいますか?

B方式も在籍しております!

数学をバリバリ使うということはございませんのでご安心ください。

16期の4分の3がB方式です(^^)

Q.ゼミと体育会を両立しているゼミ生はいますか?どちらも中途半端にしたくありません!

両立しているゼミ生ももちろん在籍しております!

その方は体育会ボート部員で、体育会の活動とゼミの日経STOCKリーグ・輪読の活動とを見事に両立させておりました!

前多ゼミは活動時間に関しても大変融通が利くので、他の活動との両立がしやすいと思います!

もし体育会の活動で本ゼミに出席するのが難しい場合でも、教授に相談すれば体育会を優先することも可能です(^^)

Q.現在会計士の勉強をしているのですが、ゼミとの両立は可能ですか?

ゼミとの両立は十分可能です!

本ゼミは週1コマで、パートゼミは自由に時間を決めることができます。

さらに、私たちの研究内容は会計士の勉強が活きるため、教授は会計士の勉強をされている方も求めているそうです!

Q.前多教授のマクロ経済学中級がゼミ必修とのことですが、履修していない方もいますか?

前多教授の「マクロ経済学中級Ⅰa・b」はゼミ必修で、前多ゼミ生は全員履修しなくてはなりません🙏

Q.マクロ経済学に苦手意識があるのですが、ゼミではどれくらい勉強しますか?

マクロ経済学は3年次の春・秋学期に「マクロ経済学中級Ⅰ」の講義で勉強します!

講義は教授が作成された教科書を読めば十分対応できるのでご安心ください(^^)

Q.論文は全部で何回書きますか?

論文は全部で2回書きます!

1回目は3年生の日経STOCKリーグで、春・秋学期を通してチームで1つの論文を執筆します。

※ 日経STOCKリーグを三田論の代わりとしているので、三田論の執筆はありません!

2回目は4年生の卒論で、春・秋学期を通して個人で論文を執筆します。

Q.日経STOCKリーグのレポートを書く際に参考になる本などはありますか?

ブログ​「入ゼミレポート参考文献」にてご紹介しているので、ぜひご覧ください!

Q.4年生の卒論は個々に興味のあるテーマを書くのですか?

仰る通り、4年生の卒論は個々人が興味あるテーマを執筆します!

教授によると、「本当に何でもOK!」とのことです(^^)

Q.行動経済学を研究することは可能ですか?

行動経済学も研究できます!

3年生の日経STOCKリーグでチームの中で研究していただくか、4年生の卒論で個人で研究していただければと思います!

第21回日経STOCKリーグでも行動経済学をメインテーマとして扱うレポートが入賞していますので、ご興味があればご覧くださると嬉しいです(^^)

第21回日経STOCKリーグ入賞レポート一覧: https://manabow.com/sl/result/21/index.html

Q.企業価値評価は毎年やりますか?

毎年学習すると思われます!

日経STOCKリーグではポートフォリオ理論や企業価値評価の知識が必要になることもあるためです。

Q.ゼミでミクロ経済学や統計学の知識がなければついていけない場面はありますか?

ミクロ経済学と統計学の知識がなくても問題ありません!

強いて言うなら、分散・標準偏差・相関係数が金融経済学で出てくるくらいです!

それより深い知識は日経STOCKリーグや卒論で自主的に使わない限りは必要ありませんので、身構えなくて大丈夫ですよ(^^)

■ 教授についてのご質問

Q.前多教授のマクロ経済学中級は負担がどれくらい重いでしょうか?

おそらく三田キャンパスで最も負担が軽い授業です。実際にほとんどのゼミ員がSまたはA評価を得ております。

■ 入ゼミについてのご質問

Q.入ゼミにあたり、あらかじめ読んでおいたほうが良い本はありますか?

ブログ「​日経STOCKリーグについて」「入ゼミレポート参考文献」にて読んでいただきたい文献をご紹介しております!

HP内「研究会について」をご覧いただいても活動内容についてお手軽に理解を深められます!

Q.入ゼミに成績は正直どれほど重要ですか?

成績は参考程度かと思われます!

成績の優秀さよりも、2年間頑張れるだけのやる気の有無やグループワークの適性のほうが見られますので、それらをアピールするように心がけてみてください!

特に、願書の出来は第一印象に繋がります!願書の書き方は本HPのブログをご覧ください。

Q.成績で1番見られる必修科目はやはりマクロ経済学ですか?

マクロ経済学・ミクロ経済学・統計学の3つを同じくらい重視すると教授は仰っていました!

Q.面接試験ではどのようなことを聞かれますか?対策方法はありますか?

ESやレポートで書いたことについて深掘りされると思います!

形式はZoomで学生1名ごとに面接を行います。

なお教授の他に入ゼミ係2名が同席します!

ログ「​B日程のゼミ試対策について(面接) 」「B日程のゼミ試で最も大切なこと」にて頻出質問および対策方法をご紹介しているので、ぜひご覧ください!

Q.説明会やオープンゼミなどの参加頻度も評価対象になりますか?

説明会やオープンゼミの参加頻度は評価対象には一切なりませんのでご安心ください(^^)

あくまでゼミの活動内容や雰囲気をご自身の目で確かめていただくことが目的であり、お越しいただいた方のお名前は把握しておりません!

Q.ゼミ生の評価も加味されますか?

ゼミ生による評価は一切考慮されませんのでご安心ください!

ひたすら教授に対してアピールしていただければと思います(^^)

Q.万一の場合なのですが、C日程は行われますか?

前多ゼミでは、B日程で定員に満たなかった場合でもC日程は行いません🙏

bottom of page